[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、701系の転属回送があったので、散髪に行った(殆んど変わってない。。。orz)後、そのままヒガジュウに直行w
何故か知らないけど、老人とか工事現場って言う阻害要因が多い上、全ての信号に満遍なく引っかかるって言う偉業を成し遂げ、所要時間25分・・・orz
んで、ヒガジュウには5781レと同時入線(謎 で15:20着w 因みに、カマ番は・・・忘れました(爆死
通過20分前の割には撮影者は疎ら・・・w
他の多くの人間は交流線区に行ってるのか大宮に集まってるのか・・・
んで、お目当ての1番赤羽寄りの撮影地は埋まってたので、定番アングルに変更w
先客に断り、前に入れるか?と聞いたところ、乗り出さなきゃ大丈夫ってことだったので無事に侵入w(ぇ
10分少々待ち、結局先走りの練習列車は来ないままいきなり本番・・・
ピカピカの137牽引♪ それにしてもこの撮影地、晴れてるとこの時間はモロ影被りで恐ろしく暗くなるんだよなぁ・・・orz
2007.3.22 P.M.3:50 東北本線赤羽~田端操(東十条付近)
EF81-137[青]+マニ50(ゆうマニ)+701系[仙セン] Tv:1/400 Av:5.6
んで、速攻チャリに跨り八丁に追っかけw
工事中区間はベル鳴らしっぱなしで高速通過、王子駅手前の信号が目の前で赤になりムカついたので信号無視(蹴 んで、王子駅前の信号で2回も信号に引っかかり、実力行使でチャリを掴んで歩道橋ダッシュw(ぉ
とかまぁなんだかんだで多数の尊い犠牲を払ったお陰で、701回送の前に八丁到着成功w
撮影者は5人ほどw
ん?この場所にしちゃ少ねぇな♪とか思ってたら、見慣れた後ろ姿を・・・w
はい、あずさ氏+他1名降臨w
なんか来るらしいとかは言ってたけどまさか本当に来るとはね・・・w
それにしても・・・こんな冬場に汗びっしょりで、上着脱いで半袖で、喉が渇いて死にそうな俺は・・・体張ってるよなぁ。。。(ぇ
んで、すぐに踏切が鳴り、ん?来たかな・・・とか思ってたら、更新+原色の重単がw
前のカマは65-1097w
2007.3.22 P.M.4:12 常磐貨物線 田端操~三河島
EF65-1097[新鶴] Tv:1/500 Av:5.6
んで、後ろのカマは1001♪
うわ~いセントップ♪ ここで1001に会うのは3回目かw いずれの場合も単機だけど・・・
2007.3.22 P.M.3:12 常磐貨物線 田端操~三河島
EF65-1001[新鶴] Tv:1/800 Av:6.3
んで、その後再び踏切が鳴り・・・
はい、お目当て降臨w 望遠あったら明るい位置で切れたのに・・・orz
2007.3.22 P.M.3:17 常磐貨物線 田端操~三河島
EF81-137[青]+ゆうマニ+701系[仙セン] Tv:1/500 Av:5.6
んで、後打ちw
よく見たらテールライト点灯中w 初期車のF2-102ヘセでしたw
2007.3.22 P.M.4:17 常磐線 田端操~三河島
701系[仙セン]F2-102
んで、よく考えたらコイツは前回の東北旅行の時に品井沼で撮ってたなぁ、とw
その後、さっきの重単の後ろが1001だったことに気付き(あの重単の後ろのカマは通常ワム貨に充当w)、1001ワムを待つことにw(ぉ
5分後くらいに踏切が鳴り、三河島方からキンタの単機がw
ん?この時間にキンタの単機なんてあったっけ・・・
ダイヤ改正で出来たんだろう、ってことで納得w(ぁ
更に30分近く待ち、ようやっと3057降臨w
3次型の44号機^^; 標準レンズで1/200で問題なく切れるって言うのが素晴らしいw(ぉ
2007.3.22 P.M.4:55 常磐貨物線 三河島~田端操
EH500-40[仙] Tv:1/200 Av:5.6
んで、続行でワム貨が来たものの・・・
はぁ?1097?差し替えかよ・・・orz いつも通りのハイビは諦め・・・
2007.3.27 P.M.5:06 常磐貨物線 三河島~田端操
EF65-1097[新鶴] Tv:1/200 Av:5.6
とりあえず、パーイチ貨物を狙うことにしてそのまま待機w
てか、1001が差し変わったのは俺のせいじゃないのに、某氏が俺が悪い俺が悪いを連呼・・・orz
はい、今日のパーイチ貨物は ☆ミ ガマの96号機w 1番違いなら(ry
2007.3.22 P.M.5:11 常磐貨物線 田端操~三河島
EF81-96[田] Tv:1/200 Av:5.6
まぁ、以前と比べて撮りやすくなったなぁ、とw(ぉ
てか、正直言って701回送の後に残ってた意味が無かった・・・
んで、その後にあずさ氏と別れて速攻で撤収w
とりあえず、家に帰って画像をPCに上げて電池を充電して財布を回収後、大宮に・・・って、家の鍵開いてないし。。。orz
きゃあ、恐怖の締め出しぃ~(何
結局、親の生存を確認、鍵をもらって無事に我が家に帰りついたのは17:50・・・
この時間じゃ、大宮に行っても無駄っぽい上、急用が入って大宮行きは断念・・・(泣
まぁいいかw ヒガジュウで打った後にチャリで追っかけて八丁で再び打つっていう偉業を成し遂げたしw
↑俺以外にやろうと思う奴はほぼ皆無でしょうwたぶん・・・
んで、よく考えたら床屋のお釣りがあったから大宮行けたじゃんwって点に気付いたのは5分前・・・(ぁ
ってわけで、この撮影記は用事先で執筆しました、とw(何
インターネットに接続してるPCがあってよかったよ、ココw(ぇ