忍者ブログ
管理人の日々の撮影の記録です
[40]  [39]  [38]  [37]  [36]  [34]  [33]  [32]  [31]  [30]  [29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、青春18の余り分消費も兼ね、「風っこくるり」を撮るべく久留里線へw
Kissが検査入場中なので、保留車のIXY60を引っ張り出し・・・

*本日分の撮影は、従来のデジタル一眼レフ「EOS Kiss N Digital」ではなく、コンパクトデジカメ、「IXY60」を使用していますので、一部、画質の点などで劣っている場合がございますのでご了承くださいm(_ _)m

6:45起床、探し物してたら間に合うかどうか微妙な時間になってたので、軽くランニング(←ブログでチャリを巣鴨駅に放置しといたことについて言及しましたが・・・その関連で俺のチャリは(ry しながら巣鴨駅へw

んで、乗車予定の1本前、6:59発に間に合い♪

秋葉原で乗り換え、某友人と秋葉原7:21発の総武緩行線車内で待ち合わせする予定だったので最前部へw

てか、友人が見間違えたのか、秋葉原の発車案内に7:21なんて存在せず、近い便は7:23・・・

結局、待ち合わせする予定の列車の1本前の便に乗れたので、友人の最寄り駅の小岩Staまで先行w
サプライズでびっくりさせる予定だったんですが・・・結局、某友人は現れず・・・

やむを得ず、次の列車(友人と待ち合わせ予定だった列車 に乗車、友人曰く、こんまま千葉まで行っても快速使っても変わらないとのことだったので、このまま千葉へ行く予定が・・・市川でドアが閉まる瞬間に快速が入線して来たのを見て気が変わりw(爆

んで、せっかく乗った快速は、そのまま特急通過待ちのために5分停・・・
改めて車内を見回すと、何か俺と一緒の目的を持ってそうなPeopleが多数w

んで、N'EXとビューの2本の特急を先行させ、やっとのそのそと動き出し・・・

津田沼で先ほどの各停に追いついたものの・・・
何?また特急退避で5分停?(何

さすが千葉支社(ry

んで、某友人の言ってた通り、各停とほぼ同時に千葉駅到着w

そのまま内房線ホームを目指し、最前のボックスを確保w

ここでも友人が現れる気配はないので、半分くらい諦めてたとこで友人降臨w(ぉ

残念ながら、神奈川県多摩地方の某小田急の超ローカル線沿線に生息している某氏はウヤったようで、姿も形も見えず・・・
→真相は、寝過ごしたって言う超定番のオチらしいっすw

ワイワイしゃべくってるうちに、木更津に到着w

そのまま久留里線に乗り、某友人の後輩が展開中って言う、東清川~横田の踏切へw

とりあえず東清川で降車w
ロケーション的に素晴らしい駅で♪

んで、俺のライフワークである線路歩きで横田方面へと突撃w(ぉ

途中から道路に復帰w
んで、その3分後に踏切が・・・(ぁ


まずはキハ37+30の上り列車w まだコンデジ時代の感覚が戻ってこない・・・
2007.4.8 A.M.9:48 久留里線 横田~東清川
キハ37-2[千マリ] Tv:1/500 Av:4.9

んで、線路歩きに恐れをなした某氏の手ににより、道路に復帰w

歩道もない、交通量が多い、車がビュンビュン飛ばしていく、線路歩くよりも危険な道路を歩いていると・・・
ふと、足元に毛糸のような白い毛の塊・・・って、猫の死骸がぁ。。。(ぉ

やばいって、ショックがでかすぎだって・・・

んで、彼が展開中のはずの踏切には誰もいず・・・^^;

まぁ、撮れそうな感じだったんだけど・・・雑草がねぇ。。。(何

通過までは30分以上あったので、雑草の撤去作業開始w(ぇ
殆どが枯れ枝とかだったのでよかったですがw

んで、カンつきのキハ30先頭で風っこくるりが接近w


うおっしゃ、激V(蹴
↑参考画像:同行した某友人のを無断借用w(殴


んで、俺の・・・
2007.4.8 A.M.10:25 久留里線 東清川~横田
キハ30-98[千マリ] Tv:1/250 Av:7.1

コンデジ使用の割にアングルとか発色とかいいなぁ。。。とかのんきに考えて画像拡大したら・・・
はい、明らかにぶれてる、っと・・・orz
これだから現場でTvが分からない上に、Tvもf値も設定できないIXY60は(ry

んで、東清川への撤退開始w
横田で交換することがわかっていたので、急げばさっきの踏切で撮れるかなぁ、と・・・w

500mも進まないうちに、後方からヘッドライトが見えてきたので急遽その場で撮影^^;



背後にさっきの踏み切りと館山自動車道が^^;
2007.4.8 A.M.10:34 久留里線 横田~東清川
キハ38-4[千マリ] Tv :1/400 Av :4.9

んで、一旦東清川の駅に退避し、付近の撮影地散策w

水鏡と桜を絡められそうだったけど・・・実際は撮れるような状況ではなく・・・断念。。。

そこから木更津方に歩いたポイントになかなかよさそうなところを発見w
上り列車の時間が迫ってたので、その場所で狙うことに・・・w


参考画像(蹴 これも某友人のを無断借用実は俺の頭が入ってるって言う罠w

かなりいい感じなんで、Kissが復活したらまた・・・(ぇ

んで、俺のは・・・その点について気にしないように(殴

さて、飯飯・・・って、商店が皆無なんですよねぇ、ここ(ぇ

やむを得ず東清川の駅に戻り、上総亀山方面行きの列車を待つことに・・・
そしてその3秒後、我々はとんでもないものを目にすることになる!(何

友人が不意に「何だあれは!」と叫び声を発し、そっちの方向を見やると、国道沿いにファミマをハケーンw

でかしたぞ、M隊員♪ってことで、いそいそと昼飯購入にw

買い物がぴったり500円で済んだことは特筆に価しますね(ぇ

んで、東清川の駅に戻り、ちょうど昼食を食べ終わったころに上総亀山行きが入線w

そのまま乗り込み、車窓からよさげな場所を探しつつ、終点までw


はい、風っこが留置中w
2007.4.8 P.M.12:58 久留里線 上総亀山
キハ48-1541[所属区不明] Tv :1/800 Av:7.1


サボ類と車内に貼ってあった「ちば☆たびマイスター」のポスターw
2007.4.8 P.M.13:00 久留里線 上総亀山
キハ48-1541[所属区不明] Tv:1/1000 Av :7.1


んで、運転台後部にもちばDC関連のポスターがw
2007.4.8 P.M.1:01 久留里線 上総亀山
キハ48‐1541[所属区不明] Tv :1/1250 Av:7.1


風っこのロゴw
2007.4.8 P.M.1:02 久留里線 上総亀山
キハ48-1541[所属区不明] Tv :1/320 Av:6.3


出入り台ドアの向こうに見える久留里線の列車w
2007.4.8 P.M.1:03 久留里線 上総亀山
キハ48-541[所属区不明] Tv :1/250 Av:6.3


風っこ×キハ37(強引w
2007.4.8 P.M.1:03 久留里線 上総亀山
キハ48&キハ37 Tv:1/640 Av:2.8

さて、ここで菜の花と絡めて撮ろうとしたら、毎回恒例の千葉DQN降臨wwwww
何も言わずに前に割り込んでよう、こっちが注意したら時間があるからいいじゃねぇか・・・って。。。

さっすが千葉wwwwwwwwwwwww
やっぱ恐ろしくクオリティー低いよ、この県wwww

これで千葉県民のDQNは3人目wwwwwwwwwwwwwwww

千葉県民相手にやりあってもこっちが疲れるだけなので、スルーしてそのまま線路の反対側へw


千葉って、風景とかのどかでホントいいとこなんだけど・・・人がかなりキテ(ry
2007.4.8 P.M.1:07 久留里線 上総亀山
キハ48&キハ37 Tv :1/200 Av:8.0


ってわけで菜の花アングルw 10回くらいピント合わせしてやっと成功・・・
2007.4.8 P.M.1:14 久留里線 上総亀山
キハ48+キハ37 Tv:1/320 Av:5.6


某友人よりNikonの借りてw 一発でピンが合うって言う強さwやっぱいいわ、Nikon・・・
2007.4.8 P.M.1:19 久留里線 上総亀山
キハ48+キハ37 Tv :1/250 Av:8.0

んで、一通り撮ったので上総亀山の駅に戻ることにw


よく見たらここにも菜の花がw
2007.4.8 P.M.1:23 久留里線 上総亀山
キハ48-541[所属区不明] Tv :1/400  Av :3.5

んで、構内を色々と見て回ってたら、停車中のキハ38の車内に見慣れた顔を発見w
風っこくるりに乗車中の某氏と愉快な仲間たちでしたw(ぇ

相棒の某友人はほっぽって、暫し雑談に花を咲かせ・・・(爆

やがて、発車時間が近付いたので、彼とは別れて「風っこくるり81号」(謎 に乗って木更津方面へw
全開にした窓からの風が気持ちよかったですw(ぇ

んで、上総松丘-平山に目をつけておいた鉄橋は、余りにも周囲が崖すぎてアプローチ不能・・・orz

久留里到着直前、再び良さげな感じの鉄橋がw

お、こりゃいいんじゃね?ってことで、降車決定w

ふらふらとさ迷い歩いた挙句、30分以上かかって鉄橋に到達w
途中のトラップはマジでビビッたよ・・・(ぇ

んで、築堤に密生していた雑草を掻き分けてよじ登ると、上部50cmくらいは雑草が生えてないことが判明w
さらに、もっと楽なアプローチルートも見つけw(ぉ

周囲の雑草をすべて撤去し、快適な居住空間をw(ぇ

んで、通過時間が近づいたものの、依然として背後の信号は赤。。。

ん~・・・まだ来ないのかな?とか思ってたら、まだ信号が赤なのにキハ37が・・・


不意打ち・・・ 暗い上にノイズが酷いのはシャッター速度を稼ぐための苦肉の策^^;
2007.4.8 P.M.4:19 久留里線 平山~久留里
キハ37-2[千マリ] Tv :1/320 Av:5.6

シャッター速度の割には奇跡的に止まったなぁ、とw
ただでさえ画質悪いところにISO200とかっていう高感度で撮ったので、もう画質が(ry

んで、すぐ後ろで風っこくるりが急ブレーキをかけ、ヤバッ・・・とか思ってたら、案の定信号で止まってたみたいで^^;
はい、撮影会撮影会w(爆


デジズー使ってるんで画質が(ry
2007.4.8 P.M.4:20 久留里線 平山~久留里
キハ48-541[所属区不明] Tv :1/250 Av:4.9

んで、久留里で交換する上総亀山行きを撮るべく、鉄橋の反対側へw



う~んカツカツやなぁ。。。んで、画像見て分かる通り、この場所、意外に市街に近かったりw(ぇ
2007.4.8 P.M.4:25 久留里線 久留里~平山
キハ38-1[千マリ] Tv :1/500 Av:3.2

んで、一旦駅に退却w

次の列車の時間まで40分以上あったので、何をしようか・・と悩んでたところへ、「水の町、久留里」の文字を発見w
駅のパンフをまじまじと見てみたところ、この地は昔から湧水に恵まれ、街道沿いのあちこちには自噴井戸が作られてる・・・ってことで、早速行ってみるべし!w(何


んで、コレがその「自噴井戸」w蛇口捻ると水が出てくるっていう最新タイプw(ぇ
2007.4.8 P.M.4:46 千葉県某所(ぇ
Tv :1/250 Av:3.2

んで、ここの水を飲んでみたところ、どこか硫黄っぽい臭いが・・・wんで、何かその後、1時間くらい腹の調子が(ry

まぁ、某友人なんかは500mlペットになみなみ注いで喜んでましたがw

その後、久留里城とか行ってると、明らか間に合わなくなりそうな悪寒があったので、30分近く駅で待つことに^^;


んで、久留里sta  茂市とかと似て、典型的な国鉄ローカルの有人駅って感じの駅舎ですねw暗いのは仕様で^^;
2007.4.8 P.M.4:35 千葉県内某所
Tv :1/250 Av:6.3


ここはお約束のw ゴミ箱と「木更津・千葉方面」の掲示が邪(ry これも暗いのと画質が荒いのは(ry
2007.4.8 P.M.4:36 久留里線 久留里
Tv:1/320 Av:3.5



んで、やって来た上総亀山行きは、通勤型気動車の博物館(違
2007.4.8 P.M.5:13 久留里線 久留里
キハ30-100+キハ38+キハ37 Tv :1/320 Av:3.2


キハ30のドア開閉ボタン^^;
よくぞこんなのが・・・っていうような古風なデザインですが、扉についてるっていうのが更なる驚きですw
2007.4.8 P.M.5:15 久留里線 久留里
Tv:1/80 Av:2.8


交換のキハ38と^^;
2007.4.8 P.M.5:18 久留里線 久留里
キハ38&キハ30-100 Tv :1/100 Av:2.8

んで、久留里線名物のタブレット交換は、人が多すぎて撮れず・・・^^;
3連っていう組成は定期で見られる運用だと思いますが・・・上総亀山行きの、一番後ろの車両はホームからはみだしてました^^;

交換を一通り撮り、木更津行きのキハ38に乗車w
そのまま木更津へ抜け、離脱を図ります^^;

んで、横田でキハ30+37+30+38っていう豪華な編成に遭遇w
夏至のころにまた来るぞ、ここw(何

んで、木更津に到着w
ここで、連結作業があるらしいってことで、暫く見てましたw


連結相手はキハ37^^;
2007.4.8 P.M.6:13 久留里線 木更津
キハ38&キハ37 Tv:1/10 Av:2.8


衝撃画像w(何 何気に貫通戸空けっぱっていう罠w(ぇ
2007.4.8 P.M.6:14 久留里線 木更津
キハ37-1002[千マリ] Tv:1/10 Av:2.8


んで、快速でそのままスルーw某友人とは市川で別れ、俺はそのまま乗り通して緩行線に乗り換え・・・って


何かおかしい画像・・・ 注)E217は発車間際^^;
2007.4.8 P.M.7:48 総武快速線 某所(何
Tv:1/30 Av:2.8

列車が到着(しかも殆どドアが閉まりかけ・・・)してるのに関わらず、何か列車接近案内がピンンコンピンコンと・・・
その後、暫く観察してましたが・・・何かずーっと点灯しっぱなしだったような気がしたんだよねぇ。。。(ぇ

大丈夫か?錦糸町(ぁ

PR
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]