忍者ブログ
管理人の日々の撮影の記録です
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今朝は、俺には珍しく6時に起床w ちゃっちゃと着替え、カメラを詰め込み、チャリにまたがり、(都営)巣鴨駅へw

もちろん例のブツ(謎 を撮るためですよw

んで、6:10に三田線巣鴨駅に到着w

前日の夜、某時刻表サイトで調べたら6:15発の武蔵小杉行き、実際に駅の発車案内見たら6:12発でした・・・危ねぇ危ねぇ。。。

んで、6300系に揺られ、三田で乗換えw

各駅停車西馬込行きに絶妙なタイミングで接続w

芝山鉄道所属車で激Vでした(何

んで、1区間だけ揺られ、次の泉岳寺で乗換えw(ぁ

エアポート快特だったので、期待してたところ・・・来たのは1500形orz 600形がよかっ(ry

んで品川発車後、一気に京急蒲田までw

京急蒲田で各停に乗換えw
待ってる間、ずっと京急独特の接近チャイム(何 が鳴り響いてたのですっかり耳にこびり付き・・・(爆

京急川崎大師線ホーム着は6:50w
凄ぇ、俺が約束の時間より早く着くことってあるんだ・・・(何

同行の友人の姿が見えなかったので、再び本線ホームへw
適当に時間を潰し、7:00頃に再び大師線ホームへw

無事、友人と合流w 彼はJR利用で川崎まで来たようでw
一路、小島新田へw

友人が清算に手間取り、15秒延発(謎

駅降りると、目の前が川崎貨タw
JRFのカマは全くと言っていいほど見られず、単に神奈川臨海鉄道との貨物駅といった印象を受けました^^;

んで、テクテクテクテク・・・(ry 歩いて、お目当ての撮影地へw

前夜、Yahoo!の地図見て把握しといた場所ですが・・・
な~んか予想以上に時間がかかった気が・・・w
友人曰く、「Yahoo!」の地図はカス以下だ、と^^;

んで、付近の撮影地視察とかで時間潰しているうち、遠くから機関車の汽笛がw
遠くで踏切が鳴り出したのが聞こえ、こちらの踏切にも伝染(違

んで、時刻通りの8:00過ぎ・・・ 


来た来た♪ 若干白飛びめだけど・・・まぁいいかw ケツ切れは許容範囲w
2007.1.14 A.M.8:02 神奈川臨海鉄道千鳥線 川崎貨物~千鳥町
DD601+元東葉高速1000系 Tv(シャッター速度):1/1000 Av(絞り数値):9.0



某氏の好きな側面ギラリw(謎
2007.1.14 A.M.8:03 神奈川臨海鉄道千鳥線 川崎貨物~千鳥町
元東葉高速1000系 Tv:1/800 Av:8.0


んで、後打ち・・・ 広角で撮ってもかなりキツい・・・(何
2007.1.14 A.M.8:04 神奈川臨海鉄道千鳥線 川崎貨物~千鳥町
元東葉高速1000系 Tv:1/500 Av:6.3

人が歩くくらいの早さで来ると聞いていたのに、実際のスピードはかなり早め・・・
んで、ダッシュで追いかけるも・・・間に合わずorz チャリンコ軍団が非常に羨ましく・・・(何


威圧的な日本触媒の工場と湧き上がる煙、ぽつんと佇むタキと東葉1000w 京浜工業地帯のど真ん中
2007.1.14  A.M.8:35 神奈川臨海鉄道千鳥線 千鳥町
Tv:1/800 Av:10.0


線路にピン合わせw なんか右端のペットボトルが雰囲気ぶち壊し・・・
2007.1.14 A.M.8:41 神奈川臨海鉄道千鳥線 千鳥町
Tv:1/500 Av:5.6


踏切と青い空w
2007.1.14 A.M.8:45 神奈川臨海鉄道千鳥線 千鳥町
Tv:1/1000 Av:4.0


ローアンでw(何 今度は東葉1000にピンあわせw
2007.1.14  A.M.8:46 神奈川臨海鉄道千鳥線 千鳥町
Tv:1/500 Av:5.6

んで、待てど暮らせど釜が帰って来ない!とか思ってたら、踏切が鳴り出して・・・



マルタイのおまけつきで登場w リーチが短すぎる・・・orz
2007.1.14 A.M.9:11 神奈川臨海鉄道千鳥線 市営埠頭~千鳥町
DD601+マルチプルタイダンパー Tv:1/800 Av:10.0


んで、東葉1000と並びw それにしても・・・マルタイってどうして色のセンスがないんだろう・・・
2007.1.14 A.M.9:12 神奈川臨海鉄道千鳥線 千鳥町
Tv:1/800 Av:8.0

んで、これでやっと推進回送発車かぁ・・・と思いきや、連結される気配は皆無・・・
んで、そうこうしてるうちにDD601は市営埠頭のほうへ・・・



んで、油断してたら1時間後に第2陣が・・・(汗
2007.1.14  A.M.10:11 神奈川臨海鉄道千鳥線 千鳥町
Tv:1/1000 Av:4.5


東葉1000とマルタイ甲種の並びw
2007.1.14  A.M.10:11 神奈川臨海鉄道千鳥線 千鳥町
Tv:1/800 Av:10.0

ここでもDLは再び埠頭へ・・・w


雑誌とかの新車速報のアングルだ、これw
2007.1.14 A.M.10:55 神奈川臨海鉄道千鳥線 千鳥町
元東葉高速1000系 Tv:1/200 Av:10.0


んで、更に1時間待ち・・・最終マルタイ甲種は踏切でw 東鉄工業仕様のお馴染みタイプw
2007.1.14 A.M.11:14 神奈川臨海鉄道千鳥線 市営埠頭~千鳥町
DD601+マルチプルタイダンパー Tv:1/800 Av:9.0


バス停と・・・
2007.1.14 A.M.11:14 神奈川臨海鉄道千鳥線 千鳥町
Tv:1/800 Av:9.0


マルタイから切り離し、DLを転線して、東葉1000の後ろへ・・・
2007.1.14 A.M.11:15 神奈川臨海鉄道千鳥線 千鳥町



そして、東葉1000と連結・・・
2007.1.14 A.M.11:16 神奈川臨海鉄道千鳥線 千鳥町
Tv:1/800 Av:10.0


連結完了w
2007.1.14 A.M.11:17 神奈川臨海鉄道千鳥線 千鳥町
DD601+元東葉高速1000系 Tv:1/800 Av:10.0


連結面アップw
2007.1.14 A.M.11:17 神奈川臨海鉄道千鳥線 千鳥町
DD601+元東葉高速1000系 Tv:1/800 Av:10.0

んで、列車前部に移動後しばらくして、作業員の方のホイッスル音でDD601のエンジンが始動
次第次第に音は大きくなり、ゴトリ、と動き出す・・・


いざ、インドネシアへ・・・クハを先頭にした編成では、最後となるであろう日本走行・・・
2007.1.14 A.M.11:19 神奈川臨海鉄道千鳥線 千鳥町~市営埠頭
元東葉高速1000系 Tv:1/800 Av:10.0


最後の旅路を行く、元東葉高速1000系
2007.1.14 A.M.11:20 神奈川臨海鉄道千鳥線 千鳥町~市営埠頭
元東葉高速1000系 Tv:1/250 Av:10.0


機関車が最後尾の推進回送で市営埠頭へ・・・
2007.1.14 A.M.11:22 神奈川臨海鉄道千鳥線 千鳥町~市営埠頭
Tv:1/250 Av:10.0


東葉1000の譲渡回送は、推進回送ならではの非常にゆっくりとした速度で市営埠頭へ向けて発車

聞いた話では、クーラーが搭載されてる関係上、インドネシアじゃ特別料金が必要な特別列車に充当されるそうで^^;
恐るべきインドネシア国鉄・・・



んで、残されたのは5編成のマルタイたち^^;
2007.1.14 A.M.11:20 神奈川臨海鉄道千鳥線 千鳥町
マルチプルタイダンパー Tv:1/200 Av:11.0


某氏曰く、ケバさランキング堂々の第一位(蹴 個人的には好きな色合いですが^^;
2007.1.14 A.M.11:23 神奈川臨海鉄道千鳥線 千鳥町
マルチプルタイダンパー Tv:1/1000 Av:10.0



んで、待ちくたびれた頃にやっと帰ってきたDL・・・ 留置中のマルタイ群と並び・・・w
2006.11.14 P.M.12:17 神奈川臨海鉄道千鳥線 千鳥町
DD601 Tv:1/800 Av:8.0



んで、マルタイと連結w
2007.1.14 P.M.12:19 神奈川臨海鉄道千鳥線 千鳥町
DD601+マルチプルタイダンパー Tv:1/800 Av:8.0


発車準備完了w まだまだ入れ換えは続くと思ったら、このまま川崎貨物へ向けて発車(汗
2007.1.14 P.M.12:20 神奈川臨海鉄道千鳥線 千鳥町
DD601+マルチプルタイダンパー Tv:1/1000 Av:11.0

慌てて追いかけ、国道の踏切でギリギリセーフ・・・


国道の大踏切を渡るDD601牽引のマルタイ甲種・・・ こんな光景が見られるのも工業線区ならでは
2007.1.14 P.M.12:21 神奈川臨海鉄道千鳥線 千鳥町~川崎貨物
DD601+マルチプルタイダンパー Tv:1/1000 Av:11.0


後打ちw 自走すればいいのにと思ったってのはココだけの話w(何 なんか白飛びっぽい・・・
2007.1.14  P.M.12:21 神奈川臨海鉄道千鳥線 千鳥町~川崎貨物
マルチプルタイダンパー Tv:1/800 Av:8.0

んで、ここで同行の友人が列車通過直前(てか通過中w)に滑り込みw
俺、その他の撮影者から罵声を食らってました、とw

んで、近くにあったセブンイレブンで食糧補給後、再び朝行った踏切付近へw
川崎貨物って、まだ突放による入れ換えが残ってたんですね^^; タキが自走してんのを見て素でビビッたって言う・・・(滝汗

千鳥町に残したままになってるマルタイ取りにまた行くだろう、ってことで、千鳥町への回送とマルタイ甲種を撮るのが目的でしたが、待てど暮らせどそんな回送が来る気配なし・・・
某友人は川崎貨物に突撃して監視カメラにしっかりと撮影されてました、とw

んで、業を煮やして撤収することに^^;
行きと同じ道をテクテクテクテク・・・(ry 歩いて、小島新田へw

途中、DD55の入れ換えを発見wあまり見かけない編成なので思わず^^;


青コキ+トキ+銀タキ2Bw 臨海地区の入れ換えならではの組成 フェンスが・・・orz
2007.1.14 P.M.1:30 神奈川臨海鉄道 川崎貨物
DD55 他 Tv:1/800 Av:8.0

んで、なんだかんだで小島新田着w
某友人が切符購入に手間取り、またもや15秒延発・・・
んで、列車が1本先に行ってしまい・・・

しかし、よくみると今の列車、何かHMが付いてたような・・・?
朝は付いてなかったのに・・・とか言ってたら、30秒後にはもう次の列車が到着wしかもHM付きw

何だ?何が起きた? まだ川崎大師への初詣輸送って続いてるの!?

さながら頭の中は?が飛び交ってる状況・・・

とりあえず、大師線定番撮影地w 川崎大師にて降車w
駅端の臨時通路が開いてたことを勘案しても・・・やっぱ未だ初詣輸送中ってことみたいですね^^;



んで、やって来ました1000形♪ このHMはイラスト調のほうw
2007.1.14 P.M.1:43 京急大師線 川崎大師
1000形 Tv:1/800 Av:6.3

案の定と言うかなんと言うか、川崎大師は恐ろしい混雑状況・・・
片面だけでも駅員8人出動ってよっぽどでしょ^^;

んで、ここは前面の潰れが気になったので、お隣の鈴木町で川崎方面行きを^^;


今度は側面潰れ・・・ まぁ1500形だから(ry
2007.1.14 P.M.1:51 京急大師線 鈴木町
1500形 Tv:1/800 Av:7.1

今度は側面潰れが酷かったので、前潰れ覚悟で2駅戻り、東門前へ^^;


ん~・・・川崎大師とどっこいどっこい・・・かな。。。 こっちのHMは筆画調のほうですねw
2007.1.14 P.M.2:01 京急大師線 東門前
1500形 Tv:1/400 Av:5.6


これも初詣臨時の際にのみ見られる並びw 普段じゃあ考えられません^^;
2007.1.14 P.M.2:07 京急大師線 東門前
1000形&1500形 Tv:1/800 Av:7.1


普段からは考えられない高頻度運転中@大師線
2007.1.14 P.M.2:16 京急大師線 東門前
1000形 Tv:1/800 Av:6.3

んで、何枚か撮って次の撮影地、港町へw


う~ん・・・なんか左側空けすぎたorz
2007.1.14 P.M.2:30 京急大師線 港町
1000形 Tv:1/800 Av:7.1



最後はローアンで〆 影が気になるなぁ。。。
2007.1.14 P.M.2:58 京急大師線 港町
1500形 Tv:1/200 Av:5.6

んで、とりあえず京急川崎へw


1500形&1000形の並びw
2007.1.14 P.M.3:03 京急大師線 京急川崎
1500形&1000形 Tv:1/200 Av:3.5

さて、本線撮影に移ろう、って時に、生麦・八丁畷を推す某友人と六郷土手派の俺が対立w
結果、押しの強さで俺が勝ち、意気揚々と六郷土手へw


んで、到着後1本目の快特はブルスカ!窓に反射していい感じなんだけど・・・キロポスト邪魔・・・orz
2007.1.14 P.M.3:14 京急久里浜線 六郷土手
新2100形(第57編成) Tv:1/1000 Av:10.0


んで、続行の各駅停車w こっちは広角で切れるのでキロポスト回避w
2007.1.14 P.M.3:29 京急久里浜線 六郷土手
800形 Tv:1/800 Av:8.0

んで、快特の速さに恐れをなしたのと、なぜか知らないけどことごとく被るので、鉄橋側に移動w(何
この時間は逆光ですが、却ってトラスの影が出ずに良かったかなぁ、とw




めっきり影の薄い2000形4連 羽田空港行き特急 斜めってるのは仕様です^^;
2006.1.14 P.M.3:41 京急久里浜線 六郷土手
2000形 Tv:1/640 Av:5.6

どうもこの場所はホーム自体が斜めってるようで^^;
まぁ、こういう鉄橋渡るアングルは好きなんでいいでしょうw(ぉ


んで、続行の京急版E231系1500形普通w 線路の反射が・・・(何
2007.1.14 P.M.3:42 京急久里浜線 六郷土手
1500形 Tv:1/500 Av:5.6

で、鉄橋の向こう側に1000形の姿が!って、鉄橋の途中で停車。。。そのまま折り返し・・・orz
こういうフェイントはずるいと思う。(何
品川方面行きの京急川崎止まりの普通を廃止に!(蹴



新1000の羽田空港行き特急w 新1000ってシンパ・・・だったっけ?(ぇ
2007.1.14 P.M.4:00 京急久里浜線 六郷土手
新1000形 Tv:1/640 Av:5.6



8連の普通w 全検上がりか何故かピカピカでしたw なにげ水平取れてたりで、結構気に入ってますw
2007.1.14 P.M.4:01 京急久里浜線 六郷土手
800形 Tv:1/640 Av:5.6

んで、ふと隣のJRの線路を見ると、東海と踊り子が並び中・・・
あぁ、畜生!撮り損ねたし。。。orz(何


んで、ガッツで粘ってやっと来た1000形 露出ギリギリで滑り込んできました^^;
2007.1.14 P.M.4:42 京急久里浜線 六郷土手
1000形 Tv:1/500 Av:5.6


んで、撤収間際に600流しw やっぱ12連の特快は迫力ありますw
2007.1.14 P.M.4:49 京急久里浜線 六郷土手
600形 Tv:1/500 Av:5.0

んで、一度京急川崎に出て、JR経由の友人と別れ、行きと同じく、品川から三田乗換えで三田線へw
巣鴨まで出て撤収しましたw
チャリが撤去されてなかったのは奇跡ですね(何

家帰ったら別の友人たちが(何
ん~・・・どうも情報伝達がうまく言ってなかったようで・・・
その後、親父からこっぴどく怒られ、カメラ没収orz

復活予定は未定です・・・
せめて19日までには帰ってきてほしい・・・

PR
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]