[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は5000系さようなら写真撮影会があったので、学校帰りに東陽町へw
駅降りて、「それ」らしき人たちが向かってきてる方向に歩き、10分少々で深川工場に着w
さっそく入場・・・って入り口分かりにくいっす(何
入場時、14:15・・・^^;
危ねぇ危ねぇ。。。あやうくは入れないトコだった・・・
工場の中を突っ切って、黒山の人だかりの模型運転会もスルーw
目的はただ1つ、車両展示w
はいはいはい、居並ぶ東西線現役ブラザーズと黒山の人だかりを発見w
強引に人をかき分けて列の最前部に陣取りw
さっそく撮影開始・・・ってモロ逆じゃんorz
まずは、ステンレス車5059Fと、アルミ車5150Fの並びw
2007.1.27 P.M.2:23 東京メトロ 深川車両基地
5000系 5059F&5150F Tv:1/125 Av:7.1
カンのアップw
2007.1.27 P.M.2:25 東京メトロ 深川車両基地
5000系 5059F Tv:1/160 Av:8.0
今度は5150Fを縦撮りでw 太陽光がウザイなぁ。。。
2007.1.27 P.M.2:25 東京メトロ 深川車両基地
5000系 5150F Tv:1/100 Av:8.0
ステンレス並びw(何
2007.1.27 P.M.2:25 東京メトロ 深川車両基地
07系 07-003F&05系 05-043F &05系 05-002F &5000系 5059F Tv:1/500 Av:6.3
ガッツで全車両入れてw 広角の真価発揮って奴ですねw
2007.1.27 P.M.2:30 東京メトロ 深川車両基地
07系 07-003F&05系 05-043F &05系 05-002F &5000系 5059F&5150F Tv:1/500 Av:6.3
今度は07系側からw こっちからの方がVですねぃw(何
2007.1.27 P.M.2:37 東京メトロ 深川車両基地
07系 07-003F&05系 05-043F &05系 05-002F &5000系 5059F&5150F Tv:1/500 Av:7.1
んで、スタンプラリーのスタンプを押して第二会場へ・・・って、途中に長蛇の列が。。。
どうも、これがスタンプラリーの列らしく・・・
30分ほど並んで列の先頭が見えた頃、道路を挟んで隣を走る、越中島貨物の踏切が音を立て始め・・・
え!?うそ!?マジで!?なんでこういうバットタイミングで来るの?(何
同行の友人たちに場所取りを願うも、「NO」のヒトコト・・・orz
最初から並び直す覚悟で列を飛び出しかけたとき、DE+長編成のチキが通過・・・_| ̄|○
畜生、みんな酷すぎるよ!(何
んで、無事に景品をもらい、バスで帰ると言う友人とは現地解散w まぁ、俺にはまだ少しやることがあるわけで・・・w
さぁ、侵入だ!(蹴
展示も終わり、ひと段落したところを敷地境界のフェンスに登ってw
なんか同じこと考えてる奴が10人くらい・・・w
東西線車両の横顔・・・
2007.1.26 P.M.3:23 東京メトロ 深川車両基地(敷地外より撮影)
07系 07-003F&05系 05-043F &05系 05-002F &5000系 5059F&5150F Tv:1/500 Av:5.6
5000系W並び 障害物がうるさいのは諦め・・・ てか、5059Fってこっち側にもカン付いてたんですねw
2007.1.27 P.M.3:25 東京メトロ 深川車両基地(敷地外より撮影)
5000系5150F&5059F Tv:1/640 Av:7.1
東西線4系列5本がここに集結w
2007.1.27 P.M.3:25 東京メトロ 深川車両基地(敷地外から撮影)
07系 07-003F&05系 05-043F &05系 05-002F &5000系 5059F&5150F Tv:1/1000 Av:9.0
もう一度西船橋寄りをw 5059Fからはカンが外され・・・ 5150Fは・・・画面に入りませんでしたが何か?(蹴
2007.1.27 P.M.3:30 東京メトロ 深川車両基地
07系 07-003F&05系 05-043F &05系 05-002F &5000系 5059F Tv:1/640 Av:7.1
撮影完了w撤収・・・って、フェンスに登ってたはずなのになぜか落ちてる奴発見w
運動神経ないなぁ。。。w
帰りしな、メトロの職員がフェンスに登ってる連中のところに駆けつけていくのとすれ違いw
よし、勝った!(謎
んで、再び東陽町の駅まで歩き、東西線へw
大手町で千代田線に乗換え、(ホント乗換えの手間がウザい・・・ 西日暮里へw
その素晴らしいクオリティーに感動しましたw(何
西日暮里から京浜東北に乗り換え、蕨へw
目的は・・・もちろん浪漫しか無いわけでw
西川口では5人くらいいたので、蕨ヤバクね?と1人で心配してましたが・・・
実際のところ同業者は1名w 肩透かしを食らったような感じでw
んで、京浜東北南行きが到着w 何となく見たら、運行表示機がLED化されてる、ウラ56へセでしたw
運行表示機のLED化車両に出会うのは初めてですw
2007.1.27 P.M.4:35 宇都宮線 蕨
209系[宮ウラ]56編成 Tv:1/160 Av:4.0
先行列車で微調整w
2007.1.27 P.M.4:37 宇都宮線 蕨
211系[高シマ]C15編成 Tv:1/640 Av:5.0
んで、本番接近w 恐れていた、この場所名物の「被り」の心配は無くw
ズーム流ししたら斜めった・・・orz
2007.1.27 P.M.4:41 宇都宮線 蕨
EF64-41[長]+浪漫 Tv:1/500 Av:5.0
んで、肝心の浪漫は斜めり、後打ちを逆ズーム流し(謎 したらピンボケ・・・
例の症状(→浪漫は必ずミスる)が再発してきたか・・・とブルーな気分で帰宅しました・・・
まぁいいや、どうせヨンイチだ!と言ってみるテスト・・・w